\パリ・ノートルダム大聖堂展に行ってきました/
メンズパーソナルスタイリストのn.です!
フランスに行きたいn.は、ある日電車内で『パリ・ノートルダム大聖堂展』の文字を見つけ、目が‼️🤩‼️に😆
その場でスマホで検索し、チケットを購入して行ってきました😊
今回のこちらのイベントの面白いところは、『タブレットを手に巡る時空の旅』というもの🤔
開場に入る前受付の方から、「所要時間2時間程なので先に必要であればお手洗と、あとタブレットを手に持っていただきますので、お荷物はロッカーのご利用をおすすめします😊」とアナウンスされ、お手洗を済ませ、荷物をロッカーに預けいざ参戦☺️
タブレットを持ちながら2時間も歩き回る展覧会なんて、何が待ち受けているいるのか入場前から、ワクワクが止まりませんでした😍
中に入ると説明を受けタブレットを渡され、スタート🚶♀️
中は薄暗く、キョロキョロしながら進みました👀
\ノートルダム大聖堂とは/
ここで少しノートルダム大聖堂についてお話しさせていただきます。
パリのシテ島に今からおよそ800年前に建築され、ゴシック建築の代表作ともいわれる世界遺産です。
パリの歴史的なシンボルであるこの大聖堂は、2019年4月15日の火災によって大きな被害を受けました。
その復興に向け各界の専門家が集結し、最新のIT技術、熟練工の磨き抜かれた建築や美術品修復の技によって修復されています。
(いただいたパンフレットより抜粋)
\ノートルダム大聖堂展について/
今回のこの展覧会は、世界遺産の歴史と、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレットで、体験しながら、文化財保護の大切さを身近に感じてもらうことを目的に、世界各国で巡回展が開催されてきました。
そして、2024年12月のノートルダム大聖堂一般公開の再開を迎えるタイミングに合わせ、特別コンテンツを追加し、世界15都市目の巡回展として満を持して東京で開幕されました。
(いただいたパンフレットより抜粋)
まだまだ展覧会は続きますので詳細は伏せたいと思いますが、
専用タブレットだからこそできるこの展覧会の見せ方の凄さや映像の美しさ、
この展覧会の目的でもある文化財保護の大切さ、
何よりいつの時代も『やっぱり人間って凄い‼️』を実感できた展覧会でした。
映像だけではなく、専用タブレットを使ってのお楽しみなどもあり、
オトナも楽しめる展覧会です✨️✨️✨️
是非皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか🥰(n.)
**********
パリ・ノートルダム大聖堂展
タブレットを手に巡る時空の旅
2025.2.24まで
日本科学未来館(東京・お台場)にて開催中です✨️
**********
↓↓↓ 小宮事務所スタイリングページ ↓↓↓
↓↓↓ Instagramやってます ↓↓↓
ファッションのお役立ち情報を発信中です 😊
✨ ✨ フォローよろしくお願いします ✨ ✨